タグ : 採光 の一覧

能見台の住宅 (個人邸)

能見台の住宅 (個人邸)

駐車スペースがゆったりしているので車を移動させると渋い黒系に塗装した無垢材と白系塗り壁の外壁をバックに撮影出来ます。 駐車場から玄関ドアへのアプローチも程よい距離でお出掛けとお帰りの両方の綺麗なシーンが期待できます。 こちらの住宅の撮影ポイントは玄関ドアからリビング、ダイニング、キッチンと庭に通じるガーデンルームと全て1Fに集約されています。 2Fはモデルさんのメークや着替え、控室としてであれば貸し出し可能です。 広さは図面を参考にして頂ければわかりますが、床、壁、天井を温かみのある同色に統一しているので圧迫感がありません。 又、床のレベルを意図的に上げ下げしているので、1つの空間にも立体感を感じます。内装は画像を見て頂ければわかりますがお洒落で素敵です。 竣工して未だ日が浅いので新築となる貴重なハウススタジオです。是非お問合せ下さい。

山手の住宅vol 2(個人邸)

山手の住宅vol 2(個人邸)

玄関を入ると土間から廊下と続きますが一般の住宅より各スペースが広いので出入りのシーンなどには向いいるでしょう。隣りに位置する和室は綺麗な畳が敷かれ周囲の小物も良い雰囲気を醸し出しています。こあがりとなっているので引いて撮ると高級感が一層引き立ちます。メインは2階にあるLDKとなるでしょう。階段を上りきるとリビング中央にダイニングテーブルがありますがスペースに余裕があるので色々なアングルでの撮影が可能です。ロフト部分からはリビング全体を撮り下ろすことも可能。すぐ後ろがキッチンカウンターになっているのでリビング&キッチンと連動したシーンの撮影にも最適です。設計上の特徴として2F部分のガラス面が非常に多いので全体が明るく採光には申し分ありません。大きめのバルコニーに出ると遠くの風景まで一望することが出来て抜け感も抜群で、室内から外の風景も映る奥行きのあるシーンも望めます。書斎とソファーのスペースでは床の高さが異なるので高低差を活かした撮影が可能。背景となる壁面も綺麗に整理整頓されているので綺麗でスタイリッシュです。全体的に明るく強い偏りが無い万能タイプのハウススタジオとご認識ください。

湯河原海岸沿いの店舗スタジオ

湯河原海岸沿いの店舗スタジオ

湯河原の海岸沿いにある飲食店兼雑貨屋。コンセプトはサーファーが気軽にお茶を飲める店。店内に入ると家具や雑貨が並んでいますが現状復帰で移動もOKとなります。このまま雑貨屋と飲食店を撮影するも良し。横一直線のカウンターが印象的な飲食店をメインで撮るも良し。床と天井が無垢の板張りとなっており、白いタイルとのコントラストが非常に鮮やかで綺麗に映ります。観光地の中に有りながら店内はリゾート感すら漂うのんびりとした気持の良い空間となっています。都内からのアクセスも良く駐車場も完備。お店のオーナーのご厚意により撮影日や時間などは相談に乗って貰えるところやとても使い勝手が良いスタジオです。

湯河原撮影スタジオ村

湯河原撮影スタジオ村

地元の人でも立ち入ることが無さそうな湯河原の山奥に工房、厘場(りんば)、丁稚小屋、ニワ鳥小屋、トイレ、と広い敷地に複数の建築物があることからこう命名しました。撮影可能となるのはまずこの敷地内。勿論オーナーさんの仕事場として使用している場所なので撮影に関しては確認や制限などがあります。ドラマの背景としてもおススメです。唯一、内部の撮影がOKとなったのは工房の2階にあるショールーム。従来は仕事の打合せやミーティングスペースですが、とにかく内装が個性的でインパクトが有り、しかも広いという好条件が重なり登録となりました。入ってまず驚かされるのはダイナミックな数本の大きな梁。大きな掃き出し窓から見える風景は周辺の山林。大きな別荘やロッジのような設定も可能です。屋外でのロケと併せての使用をお勧め致します。

七里ガ浜の住宅

七里ガ浜の住宅

建物の外観は杉板張りで屋根には天然のスレート石を貼ってあり、伝統と素朴さを感じます。それだけで充分ワクワクしますが玄関をくぐった瞬間に独特の世界観にしばらく声を失うほど。太くむき出しになっている梁や柱は男性的ですが、同じ空間に配置されたアンティークの家具や自然素材の装飾品は透明感や優しい印象が強く女性からも支持が多そうです。このスタジオで家具の持ち込みや美術の搬入などは不要かと思います。リビング、キッチン、ダイニングと役割と機能は果たしていますが個々の仕切りを感じさせない繋がりを感じずにはいられません。男性がくつろぐリビングが有り、女性が活躍で出来るキッチンもあり、家族が集うダイニングもあり、どのような設定でも撮影が可能です。家族の会話や息づかいまでもが聞こえてくるような生活感溢れるシーンが必ず撮れることでしょう。

吉祥寺の住宅(個人邸)

吉祥寺の住宅(個人邸)

採光抜群、やさしい木の質感が伝わる個人邸 2階に上がると大きな1フロアのリビングが広がる。フローリング、天井、サッシは全て無垢材。正面には建築家吉村順三が考案した外枠、中枠の幅が全て同じ障子を配置。和洋どちらの撮影でも対応が可能。そしてこの空間に調和する家具たちはイギリス、デンマークから調達。これだけ部屋全体が多くの木に包まれながらも空間全体は1つにまとまってしまう不思議な空間。北側の障子の付いた大きなFIX窓と東側にある大きな掃出しからの採光は十分過ぎるほど。近くに接近した建物がないおかげで都内の住宅密集地にはない武蔵野の面影を感じさせる他に無い希少な現場でもある。

Cafe Riverside 武蔵野(家カフェ)

Cafe Riverside 武蔵野(家カフェ)

外壁のシダー材が印象的な一軒家スタジオ。綺麗な仕上げ面を使わず木の質感が伝わる裏面を敢えて表向きに張っています。ウッドデッキを上がると片引きの大型木製サッシがお出迎え。庭は決して広くはないですがポイントとなる植栽が印象に残ります。店内は床モルタル、壁は白ペイント、梁と天井も全て無垢材、家具は全てがこだわりで国内外の有名ブランドの逸品ばかり。奥に入っても入口の大開口と横に長い木製サッシが貴重な採光を届けます。シンプルで日本らしさと海外の雰囲気をも感じさせる素敵な一軒家カフェです。

山手の住宅vol 3

山手の住宅vol 3

新築住宅ですが、あまり生活感が漂わない綺麗で若い感じの住宅です。キッチンを中心に色々な方向からの撮影が可能です。実際にはそれほど大きな住宅ではありませんが、二階の待機部屋など空いてる部屋が多いので1軒丸ごとスタジオのように使うことが可能です。無垢のフローリングや木製のドアなど本物の建材を使用しているのでチープな感じは全くしません。ハウメーカーには無い個性的な可愛い一軒家です。